ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 – 永遠と自動手記人形 –

 9/18の劇場版の公開に合わせて、昨年期間限定で公開された外伝がNetflixで配信開始。本編のアフターストーリーで、戦災孤児の少女エイミーとまだ幼いテイラーの二人が姉妹として生きていこうとするもののその生活は苦しく長くは続かず、エイミーはテイラーのためにその名前を捨てて貴族の実父に迎えられ、そしてテイラーは生活を約束されて孤児院へ行くことに。そしてイザベラ・ヨークとなった少女は教育係として派遣されたヴァイオレット・エヴァーガーデンと出会う──、という前半。そしてその3年後、テイラーは孤児院を抜け出してヴァイオレットとエイミーからの手紙を頼りにC.H郵便社を訪れる──、という後半からなる二部構成。

 この構成が素晴らしく、エイミーとテイラーが互いを想い互いに手紙を書く、というストーリーを対比させて一つの物語が完成するのは見事としか。柔らかい檻のような学校での生活がテイラーとの厳しくとも暖かな生活を否応なく思い出すイザベラ。新しい環境の中でエイミーに優しくされた記憶がだんだんおぼろげになってきたテイラー。嫁いだ先で隠されたようにひっそり生きるイザベラ。孤児院を飛び出し、郵便配達人を夢見るテイラー。その二人の想いを受け、手紙でつないでいくのがヴァイオレットであり、後半はベネディクトの役目。ストーリー自体は手紙で互いの想いを確かめるところまでで直接出会うことなく終わるものの、それが二人の物語はまだ途中という未来への希望のある終わりが、余韻をより感じさせる素晴らしい作品になっているかと。

映画 刀剣乱舞 -継承-

 原作、舞台のファンはもちろんそれ以外からも評価の高い「映画刀剣乱舞」がプライムビデオで配信が始まったのでさっそく視聴。原作ゲームは全くやってなくて、前知識としてあるのは人の姿を得た刀剣が歴史改変を防ぐために時代を行き来して戦うタイムパトロールという設定くらい。実際に見る分にはその程度の知識で特に問題はなし。もちろん活躍する各刀剣を知っていればより楽しめるのではないかと。

 今作では歴史改変の題材に織田信長暗殺という超メジャーどころを用いて、信長は誰に殺されたのかという謎を主軸に各刀剣の物語をかけ合わせているのだけれど、これがまたきっちりハマっていて歴史ifストーリーとしても十分に面白い。そこに舞台俳優による殺陣、特撮的な敵とアクションが抜かりなく差し込まれ、エンターテイメントとしても見る側を飽きさせずに楽しませてくる隙きのない作り。そして最後に審神者の問題まで入れてきて、どこまでもファンを意識した作りは素晴らしく、そりゃ評価も高くなるわと納得。設定上いくらでもエピソードは作れるし、未登場の刀剣も大量にあるのでもし次があったら劇場で見ておきたい。

劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン 公開日決定

 色々あって延期に延期を重ねていた「劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン」の公開日が9月18日(金)に決定とのこと。いかん予告だけでもう泣く。公開までにNetflixで見直しておこう。

劇場版 ハイスクール・フリート Blu-ray&DVD発売決定

 冬に公開された劇場版はいふりのBDが10月28日に発売決定。円盤の発売についてはブラッシュアップ版からさらに手を入れてくるだろうし、作品的にも優先度は低いだろうし、関連情報もアプリ終了くらいしかないし、さらに最近の状況だと年内は厳しいかと思っていたら普通に10月にきた。今回も色々店舗特典があるようだしOVAと同じくアニプレ+で買うかな。

BLACKFOX

 公開当時気になっていたけど、上映館が少なすぎて見ることのできなかったBLACKFOXがいつの間にかNetflixにラインナップされていたので視聴。科学者の父親と忍者の祖父を同時に失った主人公が祖父の意思を継いで忍者となって敵討ちを目指すお話で、仲間は父親から受け継いだアニマルドローン3体と訳ありげな幼い同居人、調査の途中で出会った少女は敵の一人であるサイキック使いで、となかなかに要素は多め。実際にそれらを活かして盛り上がりはするものの、実質第1部完!で終わるのを良しとできるかどうかで評価は割れるかと。エピソードとしてはまとまっているだけに続きがないのが惜しまれる。

 構成から察するに元は1クールの企画を劇場用に再構成して、興行成績がよければ後半を、という考えがあったのかも。探偵事務所の所長なんか本当はそれなりに使う予定があったと思われるキャラだったしなあ。同居人の活躍のタイミングなんかも。

 物語はまだ途中ではあるけど、キャラクターや素材、アクションなどはどれも悪くはないし、主人公と同居人、サイキック少女たちの関係性についても想像の余地が多大にあるので、「プリンセス・プリンシパル」あたりのキャラとエピソードが好きな人には結構おすすめ。

 余談として実写版は同設定の時代劇だとか。邦キチ担当なので内容はまあ察し。

オルタード・カーボン: リスリーブド

 海外のSF小説「タケシ・コヴァッチ・シリーズ」を原作としたTVドラマ「オルタード・カーボン」からの派生アニメ、らしいけど見たことないので詳しいところは不明。PVでヤクザとニンジャがサイバーパンクシティでドンパチしてザッケンナコラーとかやってたらそりゃオーバーシーニンジャスレイヤーかと思うわ。思ったので釣られてみた。結果としてはSFヤクザVシネマ。濡れ場があったら完全にVシネ。原作を知っていればより楽しめるんだろうけど、知らなくても難しいことはやってないので雰囲気とアクションだけでも十分に楽しめる。あと思ってたほどサイバネ感は強くないのでSFハードルは低いかと。乱闘ポン刀チャカステゴロケジメ案件のVシネマ感覚で楽しめる一作。

アリータ:バトル・エンジェル

 劇場公開から約1年にしてプライムビデオでようやく視聴。別に無料でもなかったけどふと見ようと思って見ていなかったのを思い出したので。

 結果からいうと「すげえ! あの原作を詰め込めるだけ詰め込みやがった!」というのが原作既読者からの正直な感想。それなりの長さのある原作のストーリーから「イドとの出会い」「マカク(グリュシカ)との戦闘」「ユーゴ(ヒューゴ)との恋」「ザパンとの確執」「モーターボール参戦」のエピソードから抜粋と再構成を行ってきっちり一本の映画用ストーリーを作り上げたことに驚く。それだけにさくさくストーリーが進んで相当に駆け足すぎる気もするけど、娯楽としてのアクション映画ならこれで正解なのかも。

 エピソードとしてはプロローグ的にまとまっているものの、主人公の物語としては男坂を登る感じで締められているので続編を作ろうと思えば作られるようにはしてあるっぽい。その辺を良しとするか悪しとするかは個々の好みの問題か。一応モーターボールには参戦したままだし、ジャシュガンのエピソードがまるまる残っているので続編があるとしたらそこからかな。ありそうだしなさそうだし。さて。

劇場版 ハイスクール・フリート (ブラッシュアップ版)

 先行公開から悪い意味でちょっと話題になってた後半からの作画の崩れ(作画崩壊というほどでもない)が修正されたということで2回目を見てきました。結果としては初回では「あれ?」と気になった部分が完全になくなってて、特に気にならなかった部分にも結構手が入っている模様。ラストのミケシロあたりにも手が入ってたと思う。たぶん。まあ作画ソムリエでもないのでどこがどうとは詳しく言えないけど全く問題ないレベルかと。ぶっちゃけ公開期間中に修正が間に合うとは思っていなかったので正直すまんかった。

 贅沢を言えばもう少し早く修正されてればよかったかなあ。マイナーアニメの5周目となると地方ではもう上映回数が絞られていて客の入りもそれなりで、せっかくのブラッシュアップ版も見る人がほとんどいないということになってるのが残念。というか自分一人でした。お一人様上映会は気楽だけど、映画館としてはお荷物だろうなあ、と思わなくもなく。

劇場版 ハイスクール・フリート

 今年の映画鑑賞ははいふりからスタート。TV放送とOVAを経て、途中で制作のアイムズが潰れるトラブルもあったり、パチスロに出稼ぎに出たり、アプリゲームが今ひとつメジャーになれなかったりもしながらもついに劇場公開されたはいふりことハイスクール・フリート。ファンとしてはまさに待望の新作。

 内容はいつも通り安心のはいふりなので、本編とOVAを楽しめたなら映画も十分満足できる出来。そうでない人や初見は回れ右。登場人物がいつもより増えてはいるものの、基本的にシロちゃんがメインになっているので、ミケシロモカとそれ以外という扱いでストーリーが混乱することはないかと。そもそものストーリーにツッコミ所があるというのもいつも通りなので細かいことは気にしない方向で。

 キャラクターと艦の両方に見どころがあり、満足度は思っていた以上に高いので都合がつけばもう2,3回は見たいくらい。円盤の作画には修正が入るだろうから発売は先になりそうだし、見られる内に見ておきたい。

 以下個人的な見どころ。

  • 晴風メンバーのわちゃわちゃ文化祭+体育祭
  • ミケシロモカの三角関係
  • お姉ちゃんハリウッドアクション
  • 大和型4艦の浪漫艦隊
  • 晴風単艦特攻
  • High Free Spirits

2019年は映画館で映画を見たという話

 映画はTVかレンタルで見るものであって、最後に映画館に行ったのは一体いつのことか分からないくらいには映画館に行かない人種なんだけど、昨年末に劇場版ラブライブ!サンシャイン!!のCD付前売券を7netで買ったとこから久しぶりに映画館に行って映画を見ることに。丁度時間を取れる&連続して見てみたい作品が続いたことから、なんだかんだで6作9回見てた。普段から映画を見る人からすれば大したことのない数字だけど、自分からすればすごい数字。

 映画館といっても最近主流の大型ショッピングモール併設のシネコンで、初めて利用してみたけど、大きなスクリーンと音響で見る映画はいいものだ。まあ席と近くの客にもよるけど今の所外れはない。スクリーンが近いと迫力はあるけど、首の角度と左右両端への視線移動が大変で、遠いと前の席の客の動きが地味に気になる。どの映画にも最前列中央に座る客がいるけど、どうやって見ているんだろうという素朴な疑問。

「ラブライブ!サンシャイン!! The School Idol Movie Over the Rainbow」

 TV版1,2期の完結編位置。こちらの予想以上にアニメシリーズのストーリーを終わらせにきたことに驚く。TVシリーズから通して見ると問題児1年生3人(+1人)の成長ぶりに泣かされるし、AqoursだけでなくSaint Snowの物語にもなっていて満足度高し。入場特典は狙って2~4、9周目の色紙を回収。

「劇場版シティーハンター<新宿プライベート・アイズ>」

 ラーメン屋に行ったら期待通りのラーメンが出てきたという批評がおそろしく正しい。TVシリーズのお約束が分かる世代にはがっつりハマる出来。これまでの主題歌の使い方は本当に贅沢で、かかる度に「きた!」という気持ちにさせられる。懐かしさで「doramatic master」のCDを買った。

「スパイダーマン:スパイダーバース」

 スパイダーマンシリーズ作品は見たことなかったけど、ストーリー自体は難しいことはなく、主人公の少年が憧れのヒーローの意志を引き継ぐ物語なので気楽に楽しめた。まあ身も蓋もないことを言うとストーリーよりも映像美がメインかと。それにしてもあのCGはスクリーンで見てこその迫力。

「プロメア」

 今石洋之×中島かずきの組み合わせは見るしかないでしょ。こちらもまたラーメン屋でラーメンが頼んでないけど特盛で出てきて、なんかもうお腹いっぱいになる映画。面白かったしネットでの評判もよかったけどアニメとマイナー作品に厳しい地元ではあっさり上映が終わって、そこからどんどん人気が出てきたという。早めに見に行っておいてよかった。

「ヴァイオレット・エヴァーガーデン外伝」

 例の事件の後だったため、行って支援になるのならと直前にTV版をNetflixでまとめて見てから映画館へ。泣かせにくるのは分かっていたのに本当に泣かせられた。2部構成が本当に上手い上に、あの未来ある終わりは素晴らしい。1周目に行ったけど入場特典はもちろん、グッズの物販までも何も残っていなかったのには驚いた。しかたないのでパンフレットは通販で購入することに。

「ジョーカー」

 バットマンシリーズもまた全然見ていないんだけど、PVの時点でこれは見ておきたいという直感が働いたので。結果としては別にシリーズを見ていなくてもOK。見る側の人間性を試される傑作だったかと。まあ色々と考えてしまうなあれは。

 

 見たいとは思っていたけど、時間が取れなくて見れなかったのが「アリータ:バトル・エンジェル」。近場の劇場では公開がなかったのが「蒼穹のファフナーTHE BEYOND」「シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション」。

 2020年は「劇場版ハイスクール・フリート」を見る予定。後は未定。