りきゃこの「FUTURE LINE」「for…」MVフル版が1stアルバム発売に合わせて公開。ショート版は先に公開されていたし、イメージ全面押しのMVなのでフルなっても印象はそこまで変わらず。まあプレイリストで横で流しておくにはこのくらいで丁度いいのかも。
りきゃこの「FUTURE LINE」「for…」MVフル版が1stアルバム発売に合わせて公開。ショート版は先に公開されていたし、イメージ全面押しのMVなのでフルなっても印象はそこまで変わらず。まあプレイリストで横で流しておくにはこのくらいで丁度いいのかも。
🎊Aqours 5th Anniversary 地元愛!Take Me Higher Project 始動🎊
— ラブライブ!シリーズ公式 (@LoveLive_staff) 2020年4月4日
<新情報①>
シリーズ初となる、Aqoursのドームツアー開催が決定しました🎉🎉🎉
ドームツアーテーマソングCD『Fantastic Departure!』は5月20日発売です🎶
✩詳細は⇒https://t.co/LaYyLhwpnw#lovelive #Aqours5周年 pic.twitter.com/3b5D2wRgkU
🎊地元愛!Take Me Higher Project🎊
— ラブライブ!シリーズ公式 (@LoveLive_staff) 2020年4月4日
<新情報②>
Aqours CLUB 2020開設&『Aqours CLUB CD SET 2020』6月30日発売決定🎁
ソロアルバム、新曲収録のベストアルバム、デュオトリオコレクション第二弾など、各種CDが続々リリース決定💿🎶
✩詳細は⇒https://t.co/LaYyLhwpnw#lovelive #Aqours5周年 pic.twitter.com/ECxQT0AABg
🎊地元愛!Take Me Higher Project🎊
— ラブライブ!シリーズ公式 (@LoveLive_staff) 2020年4月4日
<新情報③>
海外公演をまとめた『Aqours World LoveLive! vol.1』発売決定✨
そして5周年展示会の開催も決定‼
以上、盛り沢山の情報をお届けしました🎉
今後とも、ご声援よろしくお願いいたします🎶
✩詳細⇒https://t.co/LaYyLhwpnw#lovelive #Aqours5周年 pic.twitter.com/QPGDIbwEtK
Aqours5周年プロジェクトの内容が公開。目玉のドームツアーは2020と銘打って発表はされたけど日程と会場は不明、コロナ騒動の状況次第では中止もあるかも、とのこと。さすがにこればかりはどうしようもないし、今年どころか来年も厳しそう。まあそれ以外のCD展開で新曲もそれなりにあるようなのでこちらはきっちり期待しておこう。
🎥Netflixアニメ映画
— Netflix Japan Anime (@NetflixJP_Anime) 2020年3月19日
『オルタード・カーボン:リスリーブド』
⚔️💥全世界独占配信、スタート💥⚔️
デジタル化された意識こそ自我であり、
肉体は交換可能で使い捨てる時代。
ヤクザ支配下の惑星ラティマーで、
タケシ・コヴァッチが新たな任務に就く―!https://t.co/zA7Utk4uyO #ネトフリアニメ pic.twitter.com/PZDwFpbWY9
海外のSF小説「タケシ・コヴァッチ・シリーズ」を原作としたTVドラマ「オルタード・カーボン」からの派生アニメ、らしいけど見たことないので詳しいところは不明。PVでヤクザとニンジャがサイバーパンクシティでドンパチしてザッケンナコラーとかやってたらそりゃオーバーシーニンジャスレイヤーかと思うわ。思ったので釣られてみた。結果としてはSFヤクザVシネマ。濡れ場があったら完全にVシネ。原作を知っていればより楽しめるんだろうけど、知らなくても難しいことはやってないので雰囲気とアクションだけでも十分に楽しめる。あと思ってたほどサイバネ感は強くないのでSFハードルは低いかと。乱闘ポン刀チャカステゴロケジメ案件のVシネマ感覚で楽しめる一作。
無料公開分から先の49巻から最終巻までの死神代行消失篇、千年血戦篇を蔦屋で借りてきて読了。破面編の中盤あたりからその気配はあったけど、ジャンプの長期連載にありがちな際限のないインフレと膨大なキャラクターを完全に持て余していて、面白さよりも粗の方が目立って残念なことに。ストーリーの緻密さはそこまで求めてないけど、さすがにここらへんがライブ感覚の限界か。それでもキャラクター造形はさすがで、敵方にもいいキャラクターは多い。ただそれを活かしきったかというと疑問ではあるけど。まあ細かいところを気にしないで、瞬間の連続を楽しむにはいいマンガだったかと。
ラブライブ!サンシャイン!!のエイプリルフールネタはまさかのシマライブ!サンシャイン!!+千葉繁。これまでラブライブ楽曲にオモシロ曲はあってもネタに全振りした曲ってそういやなかったなあ。にこりんぱなでもここまでなかった。4/1のみの1日限定とはわかっているけれど跡地として残しておこう。
「BLEACH」20周年記念企画の一つとしてジャンプ+で1巻から48巻の破面篇完結までを無料で公開中。
マンガは以前10巻くらいまでを単行本で、それ以降を誌面で読んでいたけどきちんとまとめて読むのはこれが初めて。改めて読むとジャンプらしいバトル&バトル、後付&後付、インフレ&インフレでその時面白ければいいんだよ!のライブ感がすごい。そしてそれが面白い。オサレ師匠と呼ばれてネタ扱いされてるけど、ネタにされるだけの面白さがあった。キャラクター造形とそれを活かす設定とビジュアルに関しては一流かと。そりゃ人気も出るし売れるわけだと納得。ここまで読んだら以降の死神代行消失篇、千年血戦篇も気になるところなので蔦屋あたりで借りてこよう。
無料公開は4/5まで。
来る2021年の『BLEACH』連載開始20周年を記念して、本日下記3プロジェクトを発表いたしました。
— 久保帯人&スタッフ (@tite_official) 2020年3月21日
●「BLEACH」千年血戦篇アニメ化決定
●2021年 「BLEACH」原画展開催
●2020年 「BURN THE WITCH」シリーズ連載&劇場アニメ化
全世界の『BLEACH』ファンの皆さん、盛り上がっていきましょう!!<担当> pic.twitter.com/oudJzjoWYM
BLEACH 20周年プロジェクト始動。ファン待望の最終章『千年血戦篇』がアニメ化決定!!
— アニメ『BLEACH』公式 『千年血戦篇』アニメ化決定!! (@BLEACHanimation) 2020年3月21日
こちらではアニメ『BLEACH』関連の最新情報をお伝えしますので続報をお楽しみに!
・『BLEACH』20周年プロジェクト特設サイトhttps://t.co/nL1xNj0oaE
・PVhttps://t.co/p7fVJkvp91#BLEACH20th#BLEACH_anime
りきゃこの1stアルバム全曲視聴が公開。シングル「FUTURE LINE」「for…」から続くイメージそのままなのでこれまでの楽曲が好きならば買いかと。ざっくり視聴だともう少し遊びがあってもよかったような気もするけど、ひとまずはフルで聴いてみないことには。贅沢を言えばMVはBDで収録してほしいくらい。
【🌈虹ヶ咲🌈】
— ラブライブ!シリーズ公式 (@LoveLive_staff) 2020年3月22日
TVアニメ「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」ティザーPVを初公開🌈✨
ご視聴はこちら→https://t.co/EVVDFcBfoS#lovelive #虹ヶ咲 pic.twitter.com/qqs3fd7f1m
【🌈Blu-ray情報🌈】
— ラブライブ!シリーズ公式 (@LoveLive_staff) 2020年3月22日
6/17発売「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 First Live “with You” Blu-ray Memorial BOX」のジャケットを初公開🎉🎉✨
さらには、収録内容も合わせて公開🌸もちろん、MCパートも幕間映像も収録されますよ🎆https://t.co/Oqm4jSQGwU#lovelive #虹ヶ咲 pic.twitter.com/yPk9UrUtjP
【新企画スタート!】
— ラブライブ!シリーズ公式 (@LoveLive_staff) 2020年3月22日
スペシャルドラマ連動企画
「お願い!スクールアイドル同好会!ニジガク部活動投票」
皆様の投票で、虹ヶ咲メンバーのお手伝い先の部活動が決まります!
たくさんのご参加お待ちしております!
投票はこちら:https://t.co/zWLiIctaN0#lovelive #スクスタ pic.twitter.com/HwyrkKBusX
虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会アニメのティザーPVが公開。といってもメンバー9人+あなたちゃん全員集合の既存絵に声が入っただけだけど。まあ色々あるしさすがに動くPVはもうしばらくは出てこなさそう。アニメの新規絵は情報冊子の歩夢の一枚絵くらいだし、出せる情報も限られてくるんだろうなあと状況を察し。他は1stライブBOXのジャケット公開、部活動投票企画がスタート。
「あなた」の名前を教えて!TVアニメ「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」What’s “your name”?~決選投票~についてのお知らせです。
— ラブライブ!シリーズ公式 (@LoveLive_staff) 2020年3月14日
本日「あなた」の名前候補が発表されました✨
決選投票は16日(月)から開始です!🌈
詳細はこちらから→https://t.co/OVoO22aarX #lovelive #虹ヶ咲 pic.twitter.com/0BGTYhxQBM
TVアニメ「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」に登場する"あなた"の名前候補12個を紹介♪ –https://t.co/4TuTJC2jCc#lovelive #虹ヶ咲 pic.twitter.com/EMudc4D08M
— 電撃G's magazine編集部 (@gs_magazine) 2020年3月14日
アニメに登場するあなたちゃんの名前を候補から選んで投票しよう!といういつものG’s企画がスタート。一応主人公の立ち位置とはいえ、9人のメンバーと並ぶとなると意外と難しいなこれ。劇中の活躍がどこまであるか不明な上、名前が目立ちすぎてもモブすぎても扱いに困るのが地味に厄介。なお投票は4/16まで。
劇場公開から約1年にしてプライムビデオでようやく視聴。別に無料でもなかったけどふと見ようと思って見ていなかったのを思い出したので。
結果からいうと「すげえ! あの原作を詰め込めるだけ詰め込みやがった!」というのが原作既読者からの正直な感想。それなりの長さのある原作のストーリーから「イドとの出会い」「マカク(グリュシカ)との戦闘」「ユーゴ(ヒューゴ)との恋」「ザパンとの確執」「モーターボール参戦」のエピソードから抜粋と再構成を行ってきっちり一本の映画用ストーリーを作り上げたことに驚く。それだけにさくさくストーリーが進んで相当に駆け足すぎる気もするけど、娯楽としてのアクション映画ならこれで正解なのかも。
エピソードとしてはプロローグ的にまとまっているものの、主人公の物語としては男坂を登る感じで締められているので続編を作ろうと思えば作られるようにはしてあるっぽい。その辺を良しとするか悪しとするかは個々の好みの問題か。一応モーターボールには参戦したままだし、ジャシュガンのエピソードがまるまる残っているので続編があるとしたらそこからかな。ありそうだしなさそうだし。さて。