試写会の日時が仕事とバッティングしていて、観ることが出来ずにいた映画「Aqours Documentary」を観てきました。
— 長崎行男 (@Kameari_Kanata) September 29, 2025
Aqoursのメンバーとは、オーディションから数えると、10年の付き合いになる。
今の時代ではコンプラ的に考えられないようなスパルタ指導でアフレコをしていたことを思い出しました。
「Aqours Documentary」を観て思ったこと。
— 長崎行男 (@Kameari_Kanata) September 30, 2025
外的要因でプレッシャーを感じていたμ’sと虹ヶ咲。
内的要因でプレッシャーを感じていたAqoursとLiella!。
どちらも相当悩んで苦しかったと思うが、良くぞ克服したと感心するばかりである。
μ’sからは色々と聞いていたが、Aqoursからは聞いていない。
「Aqours Documentary」を観て思ったこと。その2。
— 長崎行男 (@Kameari_Kanata) September 30, 2025
ズブに近い初心者を主役に起用してアフレコをしたと言えば、「プリパラ」のi☆Risを思い出す。
μ’sメンバーの3/1がキャストだった「ミルキィホームズ」同様、「プリパラ」も森脇真琴監督だったことが重要。
役に対する向き合い方の要である。
Aqours Documentary見て来ました❣️
— 松浦酒店 (@matsuura_sakaya) October 1, 2025
何を感じたか何から言葉にすれば良いか
10年の全てに感謝10年の全てに感動
10年のありがとう10年のお疲れ様
全てのAqoursファンの皆さんありがとう
メンバー9人ほんと綺麗で可愛い〜
松浦酒店はこれからも楽しい企画
続きます♪応援よろしくお願いします〜 pic.twitter.com/hvRG86aujJ